アイリスト希望者へ向けた面接対策!業界ならではの質問など
まつげエクステを施すことで、お客様に喜んでもらう「アイリスト」。そんなアイリストはまつエクブームが来て以来"売り手市場"が続いていますが、即採用されるわけではありません。面接ではどんな受け答えをすれば良いでしょうか。
アイリスト業界ならではの質問
ここでは、アイリストの面接ならではの「質問」とその「答え方」について見ていきましょう。「何を答えるか」をじっくり考えるのも大事なことですが、「どのように答えるか」ということも意識できると良いですね。
アイリストはどんな仕事だと思いますか
「アイリストはどんな仕事だと思いますか」という質問で面接官が知りたいのは、アイリストという職業に対してのギャップが無いかです。実際に入社して思っていた業界と違うとすぐに辞められてしまっては会社としては困ります。
なので、この質問に対していかにも「華やかそうだから就活しています」と思われる答え方をするのはNGです。
アイリストは美容業界なので、華やかな業界といったキラキラしたイメージだけで就職してくる学生もなかにはいます。しかし、実際勤めてみると「思っていたのと違う」と短期間で辞めていくケースも少なくはないのが実情です。
入社してもすぐに辞められてしまうと、せっかく学生がたくさん就職してきてもその「採用コスト」は全部無駄になってしまいます。そのため、サロン側は「地味」「努力」「華やかではない」「頑張り」などのワードを使った地に足の着いた回答を求めています。
将来はどんなアイリストになりたいですか
「将来はどんなアイリストになりたいですか」という質問で面接官が知りたいのは、あなたが将来に対してどんな考えを持っているかです。なので、この質問で一番ダメな返答は「まだ何も考えていないです」のあとに何も言葉がないことです。将来のビジョンが定まっていないのであれば、その返し方を考えましょう。
「店長になって集客やスタッフ教育に力を入れたい」「将来は独立開業したいと思っている」などといった回答もOKです。また「アイリスト講師を目指している」でもいいでしょう。あくまでもサロンが入店後の指導方針を決めるためにする質問なので、ざっくりとした目標を答えていきましょう。
将来のビジョンがない人も「まずは一人前のアイリストになれるように頑張ります」「アイリストの仕事を体験するうちに将来のことも考えたいです」などと返せばサロン側の印象もバッチリです。
なぜこのお店に興味を持ったのか?
「なぜこのお店に興味を持ったのか?」という質問で面接官が知りたいのは、あなたのサロンに対する就業意欲の高さです。お店に対する関心度が問われているので、しっかり答えられないとマイナスになってしまいます。
あらかじめ店舗の公式サイトなどで情報を仕入れるのはもちろんですが、お店によってはブログやSNSなどで情報を発信しているところもあるので要チェック。サロンの雰囲気を掴むために、実際にお客としてお店に足を運ぶのも1つの手段です。
アイリストの面接で見られていること
清潔感
アイリストは、美容関連の仕事なので清潔感が感じられることはとっても重要です。、お客様に好印象を持っていただけるように髪型だけではなく化粧、服装にも気を配らなくてはなりません。あまり派手な印象だったり、だらしのない恰好をしていたり、乱れた髪型をしているとセラピストとしてはマイナスポイントです。
一人ひとりのスタッフの見た目は、サロンの印象になるという事を忘れずに、常に清潔感に気を付けましょう。
笑顔で挨拶ができるか
一対一でお客様と向き合い接客するアイリストにとって、笑顔できちんと挨拶ができるかどうかは重要なポイントです。施術してくれるアイリストがせかせかと落ち着きが無く、冷たい態度だとお客様も離れてしまいます。お客様の居心地の良い空間を作ってあげられるような素敵な笑顔の持ち主かどうか、面接官はチェックしています。
質問にハキハキと答えられているか
どのような質問でも“明るくハキハキ”答えるのが最重要ポイントです。
アイリストはお客の要望をうかがう“カウンセリング”も仕事の1つです。コミュニケーションスキルの高いスタッフはお店から重宝されます。面接官は、あなたが質問に対してハキハキと答えられているかどうかを見ています。接客業ですので、お客様へのメニュー説明や施術内容などについて、わかりやすい説明ができる人が求められています。たどたどしいしゃべり方だったり、逆にすごく早口でしゃべったりすると、この人は接客に向かないのではないかと思われてしまうので気を付けましょう。
アイリストの志望動機
面接に挑む際には履歴書を書く場合がほとんどですが、中でも悩む人が多いのが“志望動機”の欄。面接本番で深く掘り下げられることもあるので、しっかりとした動機を記入しておきましょう。
志望動機の欄には当然自分の率直な気持ちを書くべきなのですが、「給与が良かったから」などといった直接的な待遇を動機として書くのはNG。「他に給与が良いお店があればすぐに辞めてしまうのかな?」などと思われてしまいます。店舗によっては充実した研修期間を設けているところもあり、お店側としてはせっかく育てた従業員には辞めてもらいたくないもの。そのため他の店舗との比較になりそうな待遇には触れない方が無難ですが、“バースデー休暇”などお店独自のユニークな福利厚生は志望動機として書いても良さそうです。
また「そもそもなぜアイリストになろうと思ったのか」は、志望動機に書くべき重要なポイント。「美容学校の授業でアイリストの施術方法を学んで向いていると思った」など、実際の経験を交えた動機を書くと、面接当日の受け答えもスムーズになります。
そして他の美容業界の仕事からアイリストに転職する人は、志望動機に「美容師免許を活かしたかったから」などと書きがち。アイリストは美容師免許が必須の職業なので確かに活かすことは出来ますが、これでは肝心な“アイリストになりたい理由”が伝わりません。単純な資格の有無ではなく、「サロンでマツエクの施術を受けてアイリストの仕事に感動したから」といった具体的なエピソードを中心に据えた方が良いでしょう。
アイリスト面接に着ていく服装
アイリストの面接では私服でもOKですが、なるべくお客様に親しみやすさを持ってもらえるような見た目を意識して服装を整えていきましょう。
アイリストが着ている洋服は、そのサロンの象徴ともいえます。お客様に、好印象を持ってもらえるよう、髪型だけではなく化粧、服装にも気を配りましょう。
また、アイリストは美容関連の仕事なので清潔感ももちろん大切です。また、季節感やトレンド感を取り入れているかどうか、センスがあるかどうかもポイントです。春?夏は明るい色の服装、秋?冬は寒色系の服装などといったトレンドや季節感に合わせた工夫も必要です。
また、サロンの雰囲気にもよりますが、面接ですのであまり派手な格好や露出の多い服装は避けた方が良いでしょう。施術時にじゃまになりそうな派手なネイルや好き嫌いの出やすい強い香水なども避けた方が無難です。
関連記事:【保存版】ネイリストの服装について
本気度が重要
アイリストの面接で質問されるのは「どれだけ本気かどうか」に集約されたものばかりです。
世間的に美容業界は「華やか」なイメージを持たれているため、若い世代がそのイメージに憧れて目指すのも少なくありません。
ただ、サロン始め美容業界からすれば「華やかなイメージで就職してすぐ辞めるのは採用コストが無駄になるから控えて欲しい」が本音です。そのため、面接ではあなたの本気さをアピールしましょう。