Site icon 美プロPLUS

職場での席替えってどんな意味があるの?

会社で行われる席替えの意味や効果について解説。席替えのメリットやデメリット、また座席を固定しないフリーアドレスなどについても説明していますので、席替えを行う会社に勤めている方や今の座席に不満がある方はチェックしてみてください。

席替えって必要?

 


主にデスクワークを行うオフィスでは、従業員一人一人に決められた座席があることがほとんどです。1度決めたらそれ以降場所を変えない会社もありますが、定期的に席替えを行ったり、デスクのレイアウトを変えるオフィスもあるとか。席替えを行う会社に勤めている人からは、「移動に時間がかかって大変」「何の意味があるのかわからない」と、席替え自体に疑問を持つ声が上がっているようです。
 
席替えをする理由は、大きく二つに分けられます。まずは、昇進や部署間の人事異動によるもの。この場合の席替えは、同じ部署やプロジェクトのメンバー、そして仕事をする上でコミュニケーションを取ることが多い人同士で近くの席になります。仕事を円滑に進めるための席順なので、効率のいいポジションに収まるはず。2つ目の理由は気分転換やオフィスの空気を変えるためのもので、この場合は仕事に支障のない範囲でのランダムな席になることが多いようです。

定期的に席替えをする理由

ランダムな席替えを行うと、必然的に職場内のいろいろな人と近くの席を経験することになります。すると従業員同士のコミュニケーションが取りやすくなり、職場の雰囲気も良くなるのだとか。席が変わるだけで、「新入社員の頃の気持ちを思い出す」「意外な人と隣になって仲良くなれた」と、気分転換になってマンネリ防止にもなるようです。
 
さらに定期的な席替えが予告されていれば、デスクを綺麗に使うように心がけることにもなりますね。整頓が苦手で書類などを積み上げてしまう人でも、席替えをすることで全ての物を動かして大掃除するきっかけに。デスクのほこりを払うことで、物理的にも精神的にも清々しいオフィスになるはずですよ。

座席を固定しない「フリーアドレス」

会社によっては、オフィスのデスクをフリーアドレスにしているところもあります。フリーアドレスというのは、従業員に固定したデスクを割り当てず、仕事の内容に応じて空いている席を使ってもらうという制度。主に営業や外回りが多い企業で導入されていて、コスト削減や席替えと同じような効果を得られるそうです。
 
ですが、フリーと言いつつ結局毎日同じ席を使うことになったり、上司や先輩の近くで仕事することをプレッシャーに感じて席選び自体がストレスになってしまうことも。業務内容やオフィスの環境によっても変わってきますので、自分に合った座席の環境で快適に仕事したいですね。

Exit mobile version