女性にとって、自分を美しく見せるために毎日のメイクは必須! 中でも、アイメイクに力を入れているという人は多く、まつ毛エクステやまつ毛パーマなどのサービスは大人気ですよね。まつ毛のケアを専門的に扱うアイリストという職業にも大きな注目が集まっています。
今回はそんな人気上昇中の職業・アイリストのお給料事情をご紹介。具体的な手当の種類や内容に加えて、福利厚生などの待遇についても取り上げているので、現在アイリストとして働いているという人も、アイリストを目指している人も、転職や就職の参考にしてみてくださいね。
アイリストのお給料の相場はいくら?
アイリストの手当を紹介する前に、まずはお給料についてご紹介。アイリストは美容関係の職業の中では、比較的給与が高いと言われており、初任給の場合は月給で18万円ほどで、中途採用などの場合は約20万円ほど。アルバイトの場合でも時給1,000円以上となることがほとんどです。
アイリストのお給料が恵まれている理由は大きく分けて二つあります。一つ目は、美容師が行うヘアケアやネイリストのネイルケアと比べて、まつ毛エクステやまつ毛パーマは1回のサービス料金が高いということです。また二つ目として、アイリストとして働くためには、「美容師免許」が必ず必要となるという点が挙げられます。美容師免許を取得するためには専門学校を卒業して、国家試験である「美容師試験」に合格しなければならないので、簡単にはいきません。そのため、きちんと資格を持っている人を募集するために、お給料が高くなっているんですね。
ネイルサロンには、施術数や指名数によって支給される金額が変わる「歩合制」を導入しているところも多いようす。スキルやスピードがあればある分、固定給にプラスアルファした収入が得られるので、相場よりも高いお給料をもらえる人もいます。
アイリストの手当の種類
アイリストの一般的なお給料が分かったところで、次は具体的な手当の内容を見ていきましょう。一般企業と同じように「社会保険」や「厚生年金」、「雇用保険」、「労災保険」などの手当てが設けられている他、会社によっては「通勤手当」や「住宅手当」、「食事手当」など、生活していく上で助かる手当が用意されています。
また、取得している資格や検定の種類によっては、「資格手当」や「技術手当」といった手当が発生することも。さらにステップアップして店長になったり、管理職的な役職に就くことができた場合には「役職手当」がつくこともあるんです。
しかし、これらの手当が支給されるのは正社員のみ、というサロンが多いよう。アルバイトやパートという雇用形態では、労働時間によって「雇用保険」などが適用されることもありますが、ほとんどが時給分のお給料に「交通費」がプラスされる程度でしょう。
アイリストの待遇について
正社員に比べると手当が充実していないパート・アルバイトですが、サロンや会社によっては“待遇”面で大きなメリットが用意されています。例えば、「美容師資格は持っているけれど、アイリスト経験がない…」という人のために、入社してから技術面での研修や、接客やマナーに関する勉強会などを行ってくれるサロンが多いですね。そのほか社員のモチベーションを高めるため、「まつ毛エクステつけ放題」というサービスを行っていたり、社内で取り扱うメニューや商品を割引価格で購入できることも。
また、アイリストとしてのスキルが向上すると、それに合わせて「昇給」が生じるサロンも多く、正社員登用を積極的に行っている会社も珍しくありません。他にも、親や旦那さん・奥さんの扶養に入っているという人のために、収入が扶養控除内で収まるように勤務時間を調整してくれる職場も。働く時間が限られるので、Wワークを考えている人や家事や育児をこなしながら働く人にとっては助かりますよね。
そして正社員の場合には研修制度に加えて、いわゆるボーナスと呼ばれる賞与や、独立のための支援を受けられるというメリットがあります。それ以外にも産休・育休休暇、社員旅行など、福利厚生の種類は様々。手当に関しても、待遇に関しても、会社やサロンによって内容が大きく異なるので、就職を考える時には、各会社の制度をきちんとチェックしておきましょう。
画像出典:Helen Gordon / mascara(from Flickr, CC BY 2.0)、Steffen Zahn / Eyeliner(from Flickr, CC BY 2.0)、22Lauren / Eye(from Flickr, CC BY 2.0)