美容スペシャリストな自分になるために
飲み会での印象アップ!ビール注ぎ方【ビジネスマナー編】
ビール瓶の持ち方と注意点
飲み会の席に関するマナーについて、新卒のときには特に、一度は考えたことがあるのではないでしょうか?社会人である以上は、身に着けておきたいマナーですよね。ここでは、会話の飲みたいで役立つビールの注ぎ方についてご紹介します。
ビールの持ち方
瓶ビールを相手に注ぐ際の持ち方は、ラベルを上に向けて手でラベルを隠さないように瓶の下部分を持ちましょう。立ったままの状態でビールを注ぐ際には右手でビール瓶の底を支えるように持つと、注ぎやすくなります。ただし、座った状態で注ぐときはバランスが悪くなってしまうので、無理に底を持たなくでもOKです。
注ぎかたのポイント!
ビールを注ぐときには、まずはじめは高い位置から勢いよく注ぎ、ある程度入ってきたら少しずつ下げながら飲み口を上に向けてゆっくり注ぎます。最初の段階で泡を作り、徐々にビールを注ぎ足していくイメージです。泡は全体の3割程度が良いとされているので、ぜひ意識してみてください!
また、相手にビールを注ぐ際はグラスに瓶をつけてはいけません。口をつけて飲むので、そこに瓶をつけてしまうのは失礼になってしまうからです。相手にビールを注ぐ際は、瓶をグラスからある程度離して行いましょう。
ビールを注ぐタイミングはいつ?
お酒の席で相手にビールを注ぐタイミングがわからないという人もいるのでは?相手のグラスが空になってから注ぐべきなのか、なくなる前に注いだほうがいいのか、迷ってしまいますよね。ここでは注ぐタイミングについてみていきましょう。
なくなる前にビールを注ぐのはNG
飲み干す前に、相手にビールを注ぐのはNGです。基本的に、ビールは注ぎ足しをすると、美味しくなくなってしまいます。常に相手のグラスがいっぱいになっている必要はありません。相手から頼まれない限り、勝手にビールを注ぐのはやめましょう。
相手のビールがなくなりそうな場合
相手のビールの残量を確認したら「ビールお注ぎしてよろしいですか?」「ビールいかがですか」と声をかけるのがベストです。声をかけるタイミングは、グラスが3割程度なくなったくらい。その際、残ったビールを飲み干すことなく相手がグラスを差し出してきた場合は、そのまま注いで構いません。