美容スペシャリストな自分になるために

更新:2017.10.02

作成:2017.09.28

ブライダル

結婚式のお礼とは?

お礼とは?

お礼とは、2人の挙式のために時間と労力を割いてくれたゲストに対し、感謝の気持ちとして金一封や金品に相当するものを渡す慣習のことです。絶対にしないといけないというルールはないのですが、結婚式に招待した側の礼儀として浸透している慣習のため、何もしないということはないようにしておきたいですね。お礼だけではなく、感謝の言葉を書いたお礼状やメッセージカードを同封するケースもあるようです。他には後日手紙を送ったり、新婚旅行みやげを渡す際に直接お礼を言ったりするのも良いですね。

渡す相手

主賓へのお礼

渡すもの:お車代

主賓はゲスト代表として披露宴冒頭の祝辞を述べる大切な役割を担ってくれます。乾杯のあいさつを依頼するのも主賓が多いようです。その感謝の気持ちとして、お車代を渡しましょう。もしも当日車を手配する場合は、お車代は必要ありません。代わりに引き出物を他のゲストよりランクを上げたものにするといった配慮が必要です。

受付やスピーチ、余興へのお礼

渡すもの:お礼

スピーチや余興をしてくれたゲストは、挙式をあげる2人のために準備をしているため、感謝の気持ちとしてお礼を渡しましょう。また、受付係をしてくれたゲストに対してもお礼が必要です。立ち仕事を担当してくれているため、感謝の気持ちを込めてお礼を渡しましょう。

遠方から参加したゲストへのお礼

渡すもの:お車代

「2人の晴れ姿を見たい!」という思いで駆けつけてくれている遠方からのゲストに対して、交通費をお車代として負担する必要があります。

仲人、スタッフへのお礼

渡すもの:お礼・心付け

仲人へ渡すものはお礼となります。仲人へのお礼は予想されるご祝儀の2倍。仲人が5万円をご祝儀に包むと予想できる場合、10万円をお礼として用意しましょう。

式場スタッフへ渡すものは心付けとなります。結婚式当日まで裏方として支えてくれた人へ感謝気持ちをおすそ分けするという意味合いです。ポチ袋に数千円ほど包んで渡しましょう。

参列せず、お祝いをくれた方へのお礼

渡すもの:お返し

事情によって出席できないゲストからもご祝儀をもらうケースがあります。その際には、お返しとして当日の引き出物やお返しとして相応しいものを用意しましょう。お返しの金額はもらったご祝儀の半額が基準だと言われています。

気を付けていたほうが良いポイント

お礼をすべきゲストや渡す金額を決めてリストをまとめましょう

両家それぞれの事情があるため金額を統一する必要はありませんが、両家両親や新郎新婦で情報を共有してリストをまとめると◎。その際に、「親から渡すもの」「新郎新婦から渡すもの」をわけて置きましょう。挙式当時の新郎新婦は時間に余裕がないので、親御さんが代わりにお礼を渡すケースがあります。

新札を用意する

ご祝儀袋にはキレイなお札を入れるのが礼儀とされています。そのため、期日までには銀行で新札を用意しましょう。

宛名書きに注意する

のしに「お礼」「お車代」として誰に対してのものかわかるようにすることが大切です。宛名書きがあるので、渡し間違えないように席次表を確認しましょう。

渡しそびれてしまった場合

手伝ってくれた友人にお礼を渡しそびれてしまった場合、式が終わってすぐにお礼状と一緒にギフト券・品物を送るようにしましょう。

Author:美プロ編集部

関連求人を探す

expand_less