Site icon 美プロPLUS

あなたはどれにする? 美容師に人気のハサミメーカーを一挙ご紹介!


 

美容師の命ともいえる“ハサミ”はブランドやメーカーによって形や切れ味、使い心地はさまざま。値段は数千円で買えるものから1本数十万円もの価格がつくものまで、幅広い種類があります。どんなハサミを買うとしても手軽に購入できる金額ではないので、なるべく自分にピッタリのハサミを選びたいですよね。

 

今回は美容師に人気のハサミメーカーをご紹介。値段の高いハサミであれば当然メリットも多くなりますが、大切なのは自分に合ったものを選ぶということ。学生の人やこれからサロンデビューする人、ハサミを新しく買い替えようという人はぜひ参考にしてみてください。

INDEX
■美容師が使うハサミの種類
■ハサミビギナーにオススメのメーカー
■安心のハサミメーカー
■オシャレなメーカー3選
■腱鞘炎になりにくいメーカー
■ベテランにオススメの老舗メーカー
■お手入れってどうすればいい?

美容師が使うハサミの種類

美容師が普段カットに使っているハサミは、大きく分けて3種類あります。

ベーシック

日常生活で使用するハサミのように、ハサミの足部分の両方に刃がついています。美容師が使う中で最もポピュラーな形のハサミ。ベースカットやブラントカットに用いられます。

セニング

いわゆるスキバサミ。足部分の片方が櫛になっているので、髪の長さはそのままに髪の量を調節したい時に用いられます。

スライド

足の片方にしか刃がついていないハサミのこと。髪の毛を滑らせながらカットするのに用いられます。髪のボリュームを抑えたり動きのあるスタイルが作れるのが特徴的。

初心者の人も手に入れやすい! ハサミービギナーにオススメのメーカー

ヒカリ

美容業界ナンバーワンの流通量を誇る「ヒカリ」を知らない人は、いないかもしれませんね。「ヒカリ」は現在では一般的になったハマグリ刃など、今までとは異なる刃の角度や研磨法でハサミ業界に革新をもたらしてきました。元美容師の社長が完璧なハサミをつくろうと設立された同社のハサミは、すべてを手作りで製作するほどのこだわり。

 

OKAWA PRO-SCISSORS

徹底的に使いやすさを求めた実用主義メーカー。素材にこだわり、サビにくく耐久性が高いのが特徴。無駄を省いたシンプルなデザインも人気の理由です。

 

ネットワーク

コンピューターによって完全管理された最新式の全自動熱処理を行うことで、常に一定の品質のハサミを製造できるメーカー。素材にもこだわっているので、高い耐久性を備えたハサミです。

 

アフターフォローも手厚い! 安心のハサミメーカー

HAYASHI SCISSORS

創業以来、自社製造・自社販売というスタイルを守り続けている「HAYASHI SCISSORS」は、リピート率が約85パーセントという優良メーカー。現場の声を大切にして、ハサミは手作りにこだわっています。アフターフォローが手厚く、カスタムオーダーにも対応しているので、自分に合ったハサミを作れますよ。

 

TOGINON SCISSORS

繊維裁断工場のためのハサミ作りから出発したという異色のメーカーで、繊維裁断工場のハサミを定期的に回収して研ぎ直し、再び工場に届けるというサービスで有名に。美容業界の常識にとらわれないハサミ作りで注目を集めています。現在は、美容用のハサミを専門に製造しています。アフターフォローが手厚いことでも有名で、毎日500丁あまりのハサミが全国から届けられるほど。

 

デザインで選ぶならこれ! オシャレなメーカー3選

bmac SCISSORS

デザイン性の高さから愛用者が多く、シザ―界のオシャレ番長。シンプルかつデザイン性の高いフォルムで、多くの美容師たちを虜にしています。

 

ROYAL MASTER

業界で初めて女性用シザーズ「プリンセスマスターシリーズ」を開発。ハンドル部分に王冠の小指掛をあしらうなど、デザイン面にもこだわっているので、女性からの支持が厚いメーカーです。

 

MIZUTANI SCISSORS

1921 創業の老舗メーカー。切れるだけのハサミではなく“使いやすく切れるハサミ”を追及するという創業当初の姿勢を今なお受け継いでいます。素材に徹底的にこだわっており、耐久が高いと美容師のあいだでも評判に。「素材・機能・美しさ」を兼ね備えたハサミとして、海外からも高い評価を受けています。

 

もう安心! 腱鞘炎になりにくいメーカー

Lumiere

フレックスハンドルとハイパープレートという独自の機構を持つメーカー。特許技術で作られたハイパーシステムシザーズの切れ味は抜群です! また美容師の手を守り腱鞘炎になりにくいハサミという評判で、一日に何人もの髪をカットしている美容師からも絶大の支持を得ています。

 

武芸社

今までに120種類以上のハサミを企画・製造してきた経験から、“新たなハサミ”作りに取り組んでいるメーカー。2015年には、多くの美容師が悩む腱鞘炎対策から生まれた「パワーロックシステム」で特許を取得。軽くてよく切れると評判です。

 

ベテランさんにオススメの老舗メーカー

ナルトシザー

1963年創業、美容ハサミメーカーの最高峰とも言われる老舗ハサミメーカーです。独自開発の素材や技術を駆使して作られたハサミは、開閉がラクで切れ味も抜群と評判です。耐久性が高いので、長く使える一本となるでしょう。1本10万~20万円と高価なハサミが多く、さらに基本ができていないと切りにくいと感じてしまうこともあるようです。

 

SAIKI SCISSORS

名古屋に拠点を置いている「SAIKI SCISSORS」は、柄の形や長さなどをすべてオーダーメイドで製造するメーカー。特許を取得した独自の製法技術でハサミを製造しています。“髪に優しい本物の鋏”をコンセプトにしているだけあって、髪を柔らかく切れると評判です。

 


 

長く使っていく為に、お手入れってどうすればいい?

大事なハサミを長く使っていくために、セルフメンテナンスは必要不可欠。自宅でできるお手入れの方法について見ていきましょう。まず必要なものは、

 

 

手入れの手順としては、

まずはセーム皮でハサミの汚れを綺麗に拭き取る

ティッシュで拭き取ってもOKですが、こびりついた油汚れはなかなか落ちにくいのでセーム皮で拭き取ることをおすすめします。ハサミはとても切れやすいので、指を切ってしまわないように注意が必要!

油をさす

ハサミを開いた状態でネジの下の部分、そして支点の部分に油をさします。この時油は1~2滴でOK。全体的に油が行き渡るよう、セーム皮を用いてまんべんなく馴染ませて下さい。油を使って開閉をスムーズにするためにとても大切なポイント!特に丁寧に行うようにしましょう。

ネジを調整する

ハサミを数回開閉して、ネジの硬さを確認して下さい。ネジが緩すぎても硬すぎても扱いにくいので、刃の真ん中辺りから刃同士が擦れるような程度が丁度良いです。

 

手入れがすべて終わった後には、切れ味をチェックしましょう。ティッシュを切ってみて、刃先が滑らずに進めばOK。

 

自分で手入れをするのが難しい場合には、ハサミメーカーで手入れをしてくれることもあります。一度メンテナンスをしてもらうようにしましょう。

まとめ

美容師としての最高のパフォーマンスを発揮するためには、自分に合った道具選びが重要です。ハサミはきちんとメンテナンスをすれば数十年使用できるものもあるので、メーカーのアフターフォローも重要視したいところ。

 

最近では、ハサミをレンタルするシステムを導入しているメーカーもあるので、それらを利用してみて使い心地を確認してみても良いかもしれませんね。

 

一生付き合っていける相棒を見つけられるように、ぜひ購入前にたくさんのハサミを見て自分にぴったりなものを見極めて下さいね。

Exit mobile version