物件を決めて、内装工事をして、スタッフを雇用して…準備を万全に整えた上で、いざ夢のサロンオープン!ただ、せっかくオープンしてもお客様が入ってくれなければ営業を続けていくことはできませんよね。新規のお客様を呼び込むためには、待っているだけではいけません。しっかりと集客方法を学んで、実践していきましょう。今回の記事では、オンラインを活用した集客方法やチラシなどの従来の集客まで、美容室の集客についてご説明します。集客に悩んでいる人は、出来る事から始めましょう。
INDEX
■オンラインを活用した集客方法
1.Googleビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)
2.公式HPやブログ
3.美容室検索サイトや予約サイト
4.SNS
■オフラインで出来る集客方法
1.チラシを作成する
2.店頭に看板を置く
3.友達紹介特典を設ける
■リピート率を上げることも大切
既存顧客への集客方法
■集客に成功する美容室の共通点
■集客方法を見直すべき理由
オンラインを活用した集客方法
近年では、初めて行く美容室をインターネットで探すという人が多いのも現実。オンラインを活用した集客方法が効果的と言えるでしょう。従来のような集客方法でお客様を獲得していくのも大切ですが、現代に合わせてオンラインでの集客を身に付けていくというのも良いのではないでしょうか。それでは、一体どんな集客方法があるのか見ていきましょう!
1.Googleビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)
Googleビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)に登録しておくというのも一つの手です。Googleビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)とは、Google検索やGoogleマップなどのサービス上にサロンの情報を表示させられるというもの。登録にも費用はかかりませんし、美容室を運営しているのならば登録しておいて損はないサービスと言えるでしょう。
お客様になり得る人が目的地から近い美容室を探す場合にサロンが表示され、「ここに行ってみようかな」などと来店してもらえるきっかけにもなります。また、以下の情報が公開されるので、よりサロンの事を知ってもらえるというものです。
- サロンの位置(地図上にピン表示)
- サロン名
- 住所
- 電話番号
- 営業時間
- webサイト
- 口コミ評価
- サロンの写真
このように、サロン名のみならず電話番号などの情報を掲載できるので「美容室に電話して直接聞いてみよう!」とお問い合わせの電話も増えるかもしれませんね。「この美容室にしようかなー」と検討段階にあるお客様にも来店頂くチャンスとなるのです。
2.公式HPやブログ
自分がお客様の立場だとしたら、美容室の情報が少なければ新しいお店に足を踏み入れるのをためらってしまうはず。逆に言えば、情報が多ければ多いほど安心して予約ができるようになるのです。そこで必要なのが、お店の公式のホームページやブログを制作して情報を公開すること。
- サロンの内装写真
- サロンのコンセプト
- メニューと料金表
- スタッフのプロフィール
- スタッフの出勤表
- サロンの設備や取り組み(キッズスペース完備、コロナウイルス対策など)
- 営業時間
- アクセスマップ
上記のような情報をしっかり公開していれば、お客様も安心できること間違いなし。特に、サロンで取り組んでいる新型コロナウイルス感染症に対する対策をしっかり記載しておく事で、差別化を図ることにも繋がります。ホームページは、一度作ったらおしまい!ではなく、その時の状況に合わせて更新していくと良いですよ。
また、お店のスタッフが交替でブログを更新するというのも良い方法です。練習風景やスタッフ同士の交流など、プライベートの部分も見せることで「楽しそう、行ってみようかな♪」と思ってもらいやすくなるのです。
サロン独自の取り組みを紹介するのも効果的
サロンの公式HPは信憑性が高く、サロンの情報を知りたい人にとっては最も信用できるものです。そのため、HPに「サロンの取り組み」や「コンセプト」を掲載しておくのも、どんな美容室か知ってもらえるきっかけとなります。
最近では、持続可能な開発目標「SDGs(エスディージーズ)」という言葉をよく耳にしますが、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。美容室では、以下のような活動をしている所もあるのではないでしょうか。
【SDGsに関する取り組み例】
- ヘアドネーション
- ヘアカラー剤などの容器の回収
- プラスチックから紙製容器へ転換
- カットした毛髪を植物の肥料として活用
このように、社会貢献をしてSDGsに取り組んでいるとアピールする事で、魅力的なサロンというように感じてもらえるはずです。近い将来、よりよい世界を目指してコツコツと取り組む姿はお客様の心に響かせるものとなるのではないでしょうか。「集客に関係ないのでは?」と見過ごすのではなく、可能性を活かすようにしていくと良いですよ。
魅力的なブログを書くための流れ
それでは次に、スタッフブログを執筆する流れをご紹介します!ブログ初心者のスタッフがほとんどなので、まずは簡単な内容でもOK!全員が魅力的な文章を書けるレベルになるように、徐々に練習をしていけると良いですね。
1、ターゲットに響くキーワード設定を
スタッフの個人ブログとはいえ、やはりたくさんの方に読んでもらうためには適切なキーワード設定も必要不可欠。サロンのターゲットが男性か女性か、年齢はいくつくらいか、どこに住んでいるか、などのペルソナ設定をした上で、ターゲットがよく検索するようなキーワードを記事のテーマにしましょう。10記事分ほどまとめてキーワードを検討して執筆スケジュールを立てると、ブログ全体のバランスも整いやすくなりますよ。
2、タイトルは20~30文字程度で、内容が伝わるように
タイトルがあまりにも長すぎたりあまりにもシンプル過ぎたりすると、それだけでブログの魅力も半減してしまいます。Googleの検索結果でもタイトルの文字数は32文字程度と決まっているので、それと同じくらいもしくは少し少ない文字量でタイトルをつけましょう。
3、読むだけで内容が分かる見出しをつける
タイトルが決定したら、次は記事の構成を決定して見出しをつけましょう。見出しをつける時に気を付けることは、見出しを読むだけでその記事の大体の内容が把握できるということ。見出しの長さは、タイトルよりも短く15~20文字くらいで統一すると綺麗にまとまりますよ。
4、見出しにそった記事を書く
実際に記事を書いていきます。あくまで見出しの内容から外れないような内容で書くことを心掛けて。見出しのイメージとあまりにもかけ離れていると、読んでいる人が途中で違和感を持ってブログから離脱してしまいます。記事の中に他の記事へのリンクを設置しておくと、2記事目以上も続けて読んでもらうことができるはず。
5、1記事に最低1枚は画像を入れる
どれだけ上手な文章で書かれていても、やはり文字だけでは伝わらないことも多々あります。逆を言えば、文字がなくとも画像だけで伝わる情報も多々あります。そのため、ブログ1記事の中には最低でも1枚以上の写真・画像を入れるように心がけましょう。
ブログやHP運用で気を付けたいこと
他のサロンやスタッフの悪口は書かない!
いくら表現の自由があるからと言って、他のサロンの評価を下げるような発言をしたり、他のスタッフの悪口を大々的に書いたりするのは絶対にNG!スタッフ同士も気まずくなってしまいますし、それを見せられたお客様もサロンに行きにくくなってしまいます。
身内ネタは極力NG!
スタッフの仲の良さや雰囲気の良さをアピールできるような記事はOK。ですが、スタッフが読んで楽しいだけの、身内ネタを用いることは避けましょう。親近感を持ってもらうことが目的のブログなのに、身内ネタばかりを見せられていたら、お客様も逆にスタッフやサロンに対して壁を感じてしまいますよ。
更新頻度はなるべく同頻度にする!
毎日更新したかと思えば急に1か月以上更新があく、といった更新頻度は避けましょう。なるべく等間隔でブログ投稿や更新ができるようにすると、お客様も定期的にサイトに訪れてくれるようになりますよ。毎日の更新はスタッフにとっても負担になりやすいので、1週間に1度程度の更新でもOK!
1人のスタッフだけに負担がかからないようにする!
ブログやHP更新はなるべく交替制で行うようにして、1人のスタッフだけに負担がかかることのないようにしましょう。順番に更新をすることで全員が操作方法や文章作成の流れを掴むことができますし、誰かが退職したり休んだりしても他のスタッフでカバーすることもできますよね。
お客様にとって有益な情報を書く!
自宅で出来るヘアケアの方法や新しい商材の説明など、お客様が読んでいて有益と思えるような情報を率先して取り入れていきましょう。ブログやHPの運用を行うのは、お客様をサロンに呼び込むためという目的があることを忘れずに。自分が書きたいことを書くのではなく、お客様が知りたいと思う情報を書くことがリピートして読んでもらえるコツですよ。許可をいただいた上で、お客様の声などを載せても良いですね。
3.美容室検索サイトや予約サイト
リピーターのお客様が増えるまでは、スマホで予約をできる美容室検索サイトや予約サイトを利用することもおすすめ。初めての美容室にはなかなか電話をかけにくいので、新規のお客様を獲得していくためにはこういったサイト利用が大切になるのです。
インターネットで美容室の検索をした際に、そのまま予約ができるようになっていることは必須。せっかくお店に興味を持ってくれたお客様を逃がさないよう、しっかり導線を用意しておきたいですね。
ただ、集客を見込める分高い費用が必要になってくるので、使用することが出来る集客予算を考えながらいくつかのサイトを比較検討してみましょう。
集客サイトや予約サイトのメリット・デメリット
メリット1、プロの力で集客が出来る
外部の集客サイトや予約サイトを利用する最大のメリットは、やはり自分たちだけではなくプロの力を借りて集客をすることができるという点。サロンをネットで検索した際に、自力で上位に表示させるのは至難の業。ですが、大手の集客サイトを利用することで、検索をした際に上位に表示させることができ、かつ予約までのスムーズな導線を引くことができるのです。
メリット2、より幅広い方にサロンを知ってもらうことが出来る
チラシや看板といった広告方法では、どうしても近所に住んでいる人にしかサロンの存在をアピールすることが出来ません。また、自社のホームページを作成したとしても、実際にサロン名を知らない人に検索してもらって見つけてもらうということはなかなか難しいでしょう。その反面、多くのサロンが集まって掲載されている集客サイトであれば、人々の目に留まる機会も断然多くなりますよ。より幅広く、数多くの方に見てもらいたいのであれば、集客サイトの利用が効果的と言えるでしょう。
メリット3、予約の管理が楽になる
自分で集客をしていると、電話やLINE、SNSといった様々な方法の予約を別個で管理しなくてはいけませんよね。手書きや手入力で予約表管理を行うと、たびたびミスが発生してしまうことも避けられないでしょう。ですが、外部の予約サイトを利用することで、システム上で一括して予約を管理することができるのです。予約をしてくれたお客様へのサンクスメール機能やリマインド機能などもあるので、予約管理に割く時間を削減できること間違いなし。
メリット4、即効性がある
インターネットを使って集客をすることによって、ある程度即効性のある集客アップが期待できます。チラシや看板だとアピールできる範囲も限られてきますが、インターネットに情報を掲載することでその範囲も格段に広くなりますよ。全国どこでも24時間サロンの情報を閲覧することができるので、掲載をしたその日から予約率が大幅に向上するということも十分に考えられるのです。
デメリット1、高い費用がかかる
無料で掲載ができるものもありますが、ある程度使い勝手がよく多くの人に見てもらいたいと思うのであればやはり費用が必要になります。サイト内でも優先して上位表示できるようにしたい場合には、さらに広告を利用するなど費用も膨らんできます。年間で数百万円が必要になるというケースもあるので、集客に割くことのできる予算との兼ね合いも見つつ決定していく必要があるでしょう。掲載が自動更新の場合には「いつの間にか掲載費が引き落とされてしまっていた…! 」ということも考えられるので、更新日や更新方法といった契約内容の確認も必須です。
デメリット2、クーポンに頼って価格競争になりがち
自分のサロンの他にも数えきれないほどたくさんのサロンが掲載されているのが集客サイト。そのため、周辺エリアの他サロンが価格を下げたらそれに合わせて自分のサロンの価格を調整しなくてはいけないという可能性が出てきます。予約を促すためにクーポンを利用しているサロンも多いため、どうしても価格競争になってしまいがち。
4.SNS
幅広い年代に大流行しているSNSを上手に活用していくと良いでしょう。ここで紹介するツールは、使いやすく集客活動にも一役買ってくれるはず。サロンのターゲット客の年代に合わせてアプローチしていくと良いですよ。
Instagramを活用する
年代や性別問わず、多くの人が利用しているSNSであるInstagram。そのため、数あるSNSの中でもまずはInstagramのアカウント作成をすると良いでしょう。文字ではなく写真で視覚的なアピールをすることができるため、短時間で印象に残りやすいのです。
特に女性には、文字よりも画像での訴求が効果的。以下のような内容を、週に2~3回のペースで投稿してみましょう。
- 新しい商材の紹介
- スタイリング写真
- スタッフの練習風景
- スタッフたちのグルメ写真
投稿する時間は、お昼休みでも営業が終わった後でもOK!ただ、仕事終わりにInstagramを見る人が多いので、夜の時間の投稿だとより見てもらいやすくなりますよ。
また、1つの共有アカウントを作成するだけではなく、スタッフ個人のアカウントをそれぞれ開設しても良いですよ。投稿された写真を見た方から、直接Instagramのダイレクトメッセージで予約をしてもらえることも!
Instagramを使いこなす!具体的な活用方法
実際に、Instagramを活用して集客を行っているサロンの一例を見てみましょう!紹介した内容を参考に、自分なりのオリジナリティを加えた投稿を考えてくださいね。
【ヘアアレンジの方法を動画で紹介】
美容室のInstagram活用方法の中で、一番よく目にするのはヘアアレンジの紹介でしょう。美容室でセットしてもらうような本格的なヘアアレンジが一体どうやって完成しているのか、知りたい人も多いはず。早回しでアレンジ工程を撮影して、最後に完成した写真を投稿してみましょう。
また、自宅で簡単にできるヘアアレンジの紹介も人気の高い投稿の一つ。初心者でも挑戦しやすいルーズポニーや編み込み、夜会巻きといったヘアアレンジ方法を動画で分かりやすく投稿してみては?モデルがいない場合は、カメラを固定して自分でアレンジしている様子を後ろから撮影しても良いですね。
【サロンスタッフたちの自宅でのヘアケア】
美容室で働いている美容師さんたちは、自宅で一体どんなヘアケアをしているのか?そんな興味を持っているお客様たちが実はとても多いのです。そこで、サロンで売っている商材とは関係なく、美容師たちが実際に今使っているヘアケア用品の紹介や自宅で毎日しているヘアケアのルーティンを紹介してみましょう。髪を洗う時の手順やドライヤーで髪を乾かす時のポイント、夜のケアや朝のセットまで、なるべく細かく紹介していくことが人気アカウントに近づくためのコツ!顔出しをして投稿をすることで、ファンとしてサロンに来てくれるお客様が増える可能性も♪
写真の投稿だけではなく、画像を加工して文字を入れるとより見てもらいやすくなりますよ。投稿一覧を並べた時になるべく全体の統一感が出るように、全ての投稿に同じ色合いのタイトル画像を持ってくることも一つのコツですよ。
【お客様のビフォーアフター】
続いて、より集客力を高めるために最適なのがお客様のビフォーアフター写真。トリートメントをする前と後の髪のツヤの違い、カラーリングをする前と後の色の変化、カットをする前と後の大幅イメージチェンジなど、見た人に驚かれるような写真を投稿しちゃいましょう。いいね!の数もぐっと増えること間違いなし。メンズの場合でも、パーマや眉カットやヘアセットによってぐっとイメージが変わるような写真を投稿すると、人気を集めやすいですよ。
また、「こんなに可愛く変わることができるなら、私もこの美容師さんにお願いしたい! 」と共感してもらうことで、そのまま予約に繋がりやすくなるのです。もちろんお客様に無断でInstagramに投稿することは絶対にNGなので、必ず事前にお客様に許可を取った上で写真を載せるようにしてくださいね!
参考にしたい!Instagramを使いこなしているサロン
続いては、Instagramと言えばあのサロン!という、人気のアカウントをいくつかご紹介します♪人気の理由も一緒にチェックして、ぜひ自分のアカウントを人気アカウントに成長させていってくださいね。
【ALBUM】
⇒ALBUM 公式Instagram
美容室のInstagramといって一番に思い浮かべるのは、やはり「ALBUM(アルバム)」でしょう。サロンで2015年から運用しているアカウントは、なんとフォロワー数49.1万人!また、サロンアカウントだけではなく働いているスタッフの個人アカウントも人気を集めています。
サロンアカウントでは、最新ヘアの紹介や簡単スタイリングの方法、ヘアアレンジやメイクの方法まで、動画メインに幅広く投稿しています。また、サロンアカウントの投稿の中では「style by @album_kobayashi」のように担当スタイリストを紹介して、そのスタイリストのアカウントにタグ付けをしているのです。そうすることで、サロンアカウント→スタイリストの個人アカウントへのフォローの促しができているのですね。
【OCEAN TOKYO】
⇒OCEAN TOKYO 公式Instagram
高校生や大学生を中心とした若い世代のメンズカットで不動の人気を集めるオーシャントーキョー。そんなオーシャントーキョーは、もちろんInstagramのアカウントも大人気です。メンズのスタイリング写真を中心に、美容師紹介やサロンプロデュース商品「オーシャントリコ」の紹介などの投稿がされています。また、開設しているYouTubeチャンネルとの提携もしており、まさにティーン世代をターゲットとしたInstagram運用方法が人気を集めている秘密なのです。
ファッションモデルやミスターコンテスト出場者がモデルとして登場していることも多く、若い男性が憧れるようなスタイリングが多数紹介されていますよ。スタイリスト自身が、美容師かつインスタグラマーのような役割を果たしているのがオーシャントーキョーのInstagramの特徴です。
【SHIMA】
⇒SHIMA 公式Instagram
芸能人の来店も多く、知名度と人気がともに高いのが美容室SHIMA。もちろん、Instagramのアカウントも高い人気を誇ります。投稿内でも度々モデルや芸能人が登場しており、どの投稿でも1000近い「いいね!」数を稼いでいるのが特徴的。また、SHIMAオリジナルのヘアケア商品も販売しているため、それらの告知投稿も多く見られます。
サロンアカウントよりも美容師個人のアカウントの方が、フォロワー数を伸ばしているというのもSHIMAの特徴であり、看板となる美容師によって美容室自体の知名度をさらに高めています。
【GO TODAY】
⇒GO TODAY 公式Instagram
2019年に原宿に誕生したシェアサロン、GO TODAY SHAiRE SALON。テレビ番組をはじめとしたメディアでも度々取り上げられてきたため、美容師・お客様ともに知名度の高いサロンと言えるでしょう。前述したアカウントと比較するとフォロワー数は少ないものの、一風変わった投稿内容が話題となっています。
その変わった投稿内容というのが、スタッフのインタビュー文字を画像に書き起こしてスタッフ紹介として投稿しているという内容。毎日固定のスタッフではなく、様々な美容師が入れ替わって働いているのがシェアサロンの特徴。そのため、どんな美容師が働いているのかを知るためにもこうしたアカウント運用方法はお客様たちの興味を引くこと間違いなし。今後も新店舗の展開が予定されているので、ますます人気が高まっていくことが予想されますね。
Facebookを活用する
Facebookを活用してみても良いでしょう。Facebookの特徴は実名性が高くサロンをおすすめしてくれた際にも信憑性があります。幅広い年齢の人が利用しているという事もあるので、サロンのターゲット層にサロンからのお知らせが届きやすいのではないでしょうか。
ここで、Facebookを活用するメリットを見ていきましょう!
- サロンの情報を発信できる
- 無料で運用できる
- ユーザー同士で拡散してもらえる
実名を公開してサロンをおすすめしてもらえる事で信頼感を与えられるFacebook。友達がおすすめするなら行ってみようかなんて思う人も多いはず。さらに、影響力のある芸能人やモデルなどが来店し、個人のFacebookで拡散してくれるなんて事があれば一気にお客様が訪れるでしょう。
Twitterを活用する
Twitterの特徴としては、匿名性が高く拡散力があります。面白い話題だったり共感した話題だったり、みんなに読んでほしいというものをツイートすれば物凄い速さで拡散されていきます。集客のためにTwitterを活用する場合には、宣伝っぽさを出さないようにする事が大事。興味が湧くような投稿の方が拡散されやすいのです。
ここで、Twitterを活用するメリットを見ていきましょう!
- リツイートでフォロワー以外にも拡散してもらえる
- 連投してもノイズになりにくい
- 写真を載せずに簡単に投稿できる
Twitterのアカウントを発行するのに必要な情報が「メールアドレス」または「電話番号」だけという手軽さもメリットと感じる点でしょう。また、「ユーザー名」「名前」「パスワード」だけで利用開始出来るのも良いのではないでしょうか。簡単に投稿できるTwitterだからこそ、まずはアカウントの登録から進めてみてはいかがでしょうか。
LINEを活用する
企業アカウントを用意してLINEを活用していくというのも良いでしょう。幅広い年代の人が使っているであろうLINEは、友達登録さえしてもらえれば広告の効果も高くサロンの集客に役立ちます。普段、個人アカウントで使用しているトークルームやタイムラインにサロンからのお知らせを流す事ができます。
また、写真にURLリンクを組み合わせたリッチメッセージ機能も人気です。文字だけでツラツラと書かれているより、視覚で楽しめる写真は興味が湧くポイントでもありますよね。その他にも、アンケート調査ができるなど活用方法は多く存在します。
LINEの機能で、「通知OFF設定」があるので頻繁に告知をするようであれば、サロンからのメッセージを通知OFFにしてもらうなど、ブロックされる事を防止しているサロンも少なくありません。せっかくお友達登録してもらえたのに、ブロックされてしまうようでは意味がありません。「通知してもらえなくていいの?」と感じてしまいますが、ユーザーのタイミングでサロンの告知を見てもらえる方が効果的と言えるのです。
オフラインで出来る集客方法
続いては、従来からあるオフラインでの集客方法をご紹介します。インターネットが活発に利用される現代ではありますが、中には「インターネットは苦手」「これまでの方法で集客したい」というサロンオーナーもいるはずです。また、サロンの客層に合わせてオフラインの集客を取り入れるというのも必要な事なのです。
1.チラシを作成する
お店をオープンする時、1周年を迎えた時、何かイベントを行う時。そんな節目のタイミングで告知用のチラシを作成して、近隣のマンションや自宅のポストに投函をしましょう。デザインは、外部のデザイン会社に委託しても手書きで書いてコピーをしてもOK!アナログな方法ではありますが、インターネットをあまり見ないという人にも訴求をすることのできる良い方法なのです。
近所に住んでいるということはリピーター様に繋がる可能性が十分にありますよ。投函をする手間は発生しますが、その分集客力を上げられる効果的な方法です。
サロンのチラシに絶対に入れるべき項目
サロンのチラシを作成する際に、必ずチラシの中に入れるべき項目を知っておきましょう。その項目と言うのが、以下になります。
- サロンの名前
- サロンの住所
- 営業時間
- 電話番号
- サロンの外観が分かる写真
- 最寄り駅からの地図とアクセス
- 公式HPやSNS
これらの項目がすべて揃っていないと、せっかくお客様がチラシを見てお店に行こうとしてもそれができなくなってしまいます。もちろん、チラシというのは記載されている情報が多ければ多いほど分かりやすいものの、まずはここで挙げた必要最低限の項目を入れた上で作成をしてみましょう。駅から少し離れている場合は、駐車場や駐輪場の台数も記載しておくと良いでしょう。
特に大切なのは、サロンの外観写真。「予約をする前にお店を見に行ってみようかな」というお客様もいるので、探す時に目安となるような写真が必ず必要ですよ。ビルの中に入っている関係で外観の撮影が難しいという場合は、内装写真でもOK!店舗のイメージを伝えるためにも、最低1枚はサロンの写真を載せてくださいね。
チラシ作成の前に、考えるべき3つのこと
実際にチラシを作成する前に、検討・決定すべき3つの内容があります。これらを考えずにやみくもにチラシを作成すると上手く費用対効果を得ることが出来なくなってしまうので、自分で作成するにしろ外注するにしろ必ず事前に決定をしておきましょう。
1、作成するチラシの枚数
まずは作成するチラシの枚数を決定しましょう。「たくさんの人に配りたいから、なるべく多い枚数を作成しておこう」と最初から数千枚を作成しようとしている方!少し待ってください!必ずしも最初にデザインしたチラシで効果を得られるとは限りませんし、途中でデザインを変更したくなる可能性も十分に考えられるということをお忘れなく。
そのため、まずは100枚単位で作成をして、狙ったターゲットにのみ配ってみましょう。そこで1人でも集客に繋がればそのままのデザインで増刷するというのが良い方法ですよ。また、複数のデザインを少量ずつ作成して同時に配ってみて、その中で最も集客効果が得られたデザインに絞って増刷するというのも良い方法です。
チラシ作成には少なからず費用が必要になるので、かけた費用を無駄にしないためにも最初は少量の枚数で様子を見ていくようにしましょう。
2、作成するチラシのサイズ
どんなサイズのチラシを作成するか、チラシのサイズを決定することも事前に必要になります。通常多いのは、A4判のサイズ。ですが、より目立たせるためにA3判やB4判で作成したり逆に名刺サイズの小さなサイズで作成したり、圧着タイプのものにしたり。外部業者に作成を依頼する場合には、本当に様々なタイプのチラシが存在します。
サイズだけではなく紙質も様々に展開されているので、まずはいくつかの業者からサンプルを取り寄せた上で、自分のイメージに近いものを選択するようにしましょう。また、サイズと紙質によって料金も大きく異なってきます。多く流通しているA4サイズだと比較的安価に作成することができるので、予算と相談しながら決定していくと良いですね。
3、どんな風にチラシを配るか
自分で1枚ずつポスティングをする。サロンの前の立て看板と一緒にカゴに入れて置いておく。販促物のティッシュを制作してそこに入れて配る。業者に頼んでポスティングをしてもらう。などなど、チラシの配り方にも様々な方法があります。そのため、作成をする前に、どのようにチラシを配っていくかを決定することも必須。作成サイズやデザインにも関係してくる部分なので、自分のイメージを固めておくことが大切ですよ。
自分自身でのポスティングやティッシュ配りをするとなると、1人で営業しているサロンでは限界があります。逆に、外部業者に依頼をするとなると追加の費用が必要になります。集客に割くことのできる予算と手伝ってくれるスタッフの人数も踏まえつつ、チラシ配布の方法を考えてみてくださいね。
集客率を上げるために、工夫すべきチラシ作成のコツは?
それでは、実際にチラシを作成する際に気を付けるべきチラシ作成のコツをご紹介します!必要最低限の項目だけでもチラシとしては成立するものの、より集客効果を高められるようにデザインにも内容にもこだわりたいですね。
クーポンで限定感を印象付ける
集客をする際に、効果的なポイントとなるのが「限定感」を出すこと。そのためには、チラシにつけるクーポンにも「〇月まで限定クーポン!」「チラシを持参した方にだけ、サロン専売のトリートメントをプレゼント」といった文言をつけて限定感を演出しましょう。
そうすることで、チラシを見た人に「なるべく早くサロンに行かなきゃ!」と思わせることが出来るのです。
働いているスタッフの紹介と一言も添えて
初めてのサロンを訪れる時、どんなスタッフがそのサロンで働いているのかはもっとも気になるポイントの一つ。そのため、働いているスタッフの紹介をチラシに記載しておきましょう。その時、顔写真もついていると尚良いですよ。写真を掲載することに抵抗がある場合は、スタッフの紹介+スタッフからの一言を記載するだけでもOK!
「こんなスタッフが働いているんだ」とお客様に知ってもらうだけでも、サロンに来店する大きなきっかけになるのです。
LINEのID、SNSのアカウントも掲載する
サロンで運用しているSNSや公式のホームページ、予約用のLINEアカウントがある場合には、それらの情報もしっかり記載しましょう。電話ではなかなか予約に踏み出せないお客様も、SNSのダイレクトメッセージやLINEメッセージからであれば予約をしやすいというケースも多いのです。また、たくさんの情報を公開することで、お客様が安心してサロンに来店できるようになること間違いなし。
チラシを見て予約をしてくれたかどうかを調べるために、チラシ限定のQRコードを作成して掲載することがポイント。
サロンコンセプトははっきりさせる
まずはペルソナ分析によってターゲット設定をして、そこで決定したターゲットに響くようなコンセプトを定めましょう。コンセプトがはっきり明示されていることによって、チラシを見たターゲットもサロンに興味を持ってくれるようになりますよ。
コンセプト設定に必要なのは、「サロンをオープンした理由」「ターゲット」「目的を達成するための工夫」「実際のサロンの詳細」。ストーリー性を持たせて、以下のように考えてみましょう。
女性限定サロン「GIRL」誕生の理由
はじめまして。GIRLオーナーの田中です。
私がGIRLをつくった理由は、高校生の頃の美容室に対する悩み。
地方出身だった私の地元には女性専用サロンがなく、担当してくれるのはいつも若い男性の美容師さん。そして、隣の席には男性のお客さんが座ることも多々。
男性と話をするのが苦手だった私にとって、そんな美容室で過ごす数時間はちょっぴり苦痛な時間でした。
「女性美容師さんにしかできない恋愛相談がしたい…」
「シャンプー後にタオルを巻いた姿は、男性に見られたくない…」
「女性の肌に本当に優しい商材を使って欲しい…」
そんな悩めるすべての女の子のために立ち上げたのが、「GIRL」。
働いているスタッフは女性のみ
お客様も女性のみ
使用している商材は肌に優しいオーガニック商材
提供するドリンクはオーガニックのハーブティー
BGMは優しいジャズ
ウッド調の内装で、カフェのように落ち着く店内
きっと、美容室に対して私と同じ悩みを抱えている女性はたくさんいるはず。
そんな女性たちの悩みを解決するために、GIRLは誕生したのです。
あたたかいハーブティーの香りに包まれながら、ゆったりあなたらしく過ごしませんか?
難しく考える必要はありません。サロンを立ち上げたのならば、必ず誰にでもサロンにかける想いはあるはず。それを文章に書き起こして、サロンの写真と一緒にチラシに掲載しましょう。その思いに共感してくれるお客様が、きっと集まってくれるはず。
関連記事:サロンの核となるコンセプトを決めよう
お客様の目に留まる、キャッチコピーを記載する
コンセプトと同様に必要なのが、サロンのキャッチコピーです。コンセプトはある程度長い文章で作成していくものですが、キャッチコピーは短い文章の中にサロンの魅力をぎゅっと詰め込まなくてはいけません。短い文章を一目見ただけで、自分のサロンのイメージをしっかり伝えられることが大切なのです。
たとえば、
- 「ママ」のあなたも「主任」のあなたも忘れて、心安らぐサロン時間を
- 日本中の女の子を可愛くするための、女性専用オーガニックサロン「GIRL」
- 男子禁制。男性の目を気にせず過ごして、サロン時間を楽しい女子会に。
上記のようなもの。
ちなみに、オープン予定やオープンしたばかりのサロンであれば「2020年10月、三軒茶屋に誕生するカフェ融合サロン!」といったキャッチコピーも印象的ですよ。
また、「“本当に自分に似合う髪型に出会えていない”そんなあなた、GIRLに任せてみませんか?」といった呼びかけ型のキャッチコピーも、見た人の目を引く効果的な一文です。キャッチコピーは、ターゲットの心に響くような文章であることが何より大切です。
チラシの反響率の目安は、一般的に0.1%程度と言われています。つまり、1000枚配ってやっと1人集客が見込めるという程度。
そのため、たった一度の投函や配布で理想の効果が得られることはまずないと思いましょう。定期的に何度も繰り返して配布することによって、やっと集客効果を狙うことが出来るもの。たとえすぐには効果が得られなくても、決して諦めずに何度もチラシ配布に挑戦してみてください。目安としては、月に1回程度の配布を半年間続けていくことが大切!
最初はニーズが無かった人でも、何度か目にすることで「よく見る名前だし、一回お店に行ってみようかな」と思ってもらえることもあるのです。
2.店頭に看板を置く
お店の前に手作りの看板を用意することも効果的な集客方法の1つ。偶然お店の前を通りがかった人に「何のお店だろう?」と興味を持ってもらえるような看板を作ってみましょう。特に、色々なお店が入るビルの中にテナントとして出店する場合、看板がないとそこにお店があるということもなかなか分かってもらえません。
看板だけではなく、持ち帰ることが出来るチラシも一緒に置いておくと良いですよ。手作り看板というとハードルが高く感じてしまいますが、チョークボードにサロン名と営業時間と料金表といった項目を簡単に書いておくだけでもOK!それだけでも十分お客様にアピールをすることができますよ。イラストが得意なスタッフがいれば、お店の雰囲気に合ったイラストを少し描き加えてみても良いですね。
チョークボードであれば、メニューが変わったり期間限定のキャンペーンを行ったりする際にも何度も消して描き直しを行うことができるのでおすすめ。雨に濡れると消えてしまうので、外に出しっぱなしにしないように気を付けましょう。
美容室の立て看板、デザインのコツは?
サロンの前に立て看板を置く場合には、お客様の目を最大限に惹きつけるようなデザインにすることが大切。そのためにはどんなデザインにしていけば良いのか?簡単にご紹介します!
- 色
- サロンのイメージカラーに合わせたデザインにすることがマスト。その他、看板の文字色は、赤やオレンジといったビタミンカラーよりも、落ち着いたブラウンやカーキ、グレーといった色が美容室の看板には度々使用されます。リラックス効果のある青系の色を用いても良いでしょう。背景色自体も、白よりは黒やブラウンだとまとまって見えますよ
- フォント
- 男性向けやファミリー層向けであれば、ゴシック体をはじめとした強調されやすい太字フォントを。逆に女性向けであれば、柔らかい印象を与える細いフォントを用いると効果的
- 材質
- 何度も消して書き直しができる黒板や、木製のボードを使うサロンが多々。定期的にメニューや価格が変更になる場合には、チョークで修正がしやすい黒板を用いると良いでしょう
- 情報量
- 看板に記載する情報は、サロンのロゴ・電話番号・営業時間・簡単なメニュー表があればOK!看板と一緒にカゴに入れたチラシを置いておくことで、より集客効果を高めることができるはず
3.友達紹介特典を設ける
せっかく来店いただいた新規のお客様を逃がさないために、お友達紹介特典を用意することも大切ですよ。ご友人やご家族を紹介してもらったら、紹介した人にも紹介された人にも特別割引をしたりサロンからのプレゼントを渡したりしましょう。紹介の輪がどんどん広まっていくことで、たくさんの新規客を呼び込むことができるはず。友達同士であれば予定を合わせて一緒に美容室に来てくれるようになることもありますよ。
ただし、そこまで親しくないお客様に対していきなり「友達やご家族を紹介してもらえませんか?」とお願いすることはNG。「まだ私もここに通うって決めていないのに、いきなり紹介…?」と、お客様から不信感を持たれてしまいます。口頭でお願いする時には、ある程度信頼関係を築いてきたリピーターのお客様にだけお願いしましょう。
リピート率を上げることも大切
お店を繁盛させるためには、新規のお客様を呼び込むことはもちろんのこと、リピーターのお客様を増やすことも必要不可欠です。「もう一度ここに来たい」と思ってもらうためには、以下のようなことに気を付けてみましょう。
・次回の予約に繋がりやすいようなシステムがある
「次回の予約をして帰ると1000円オフ」といった予約システムがあると、リピートに繋がりやすくなります。もちろんその日の仕上がりによってもリピートに繋がるかどうか大きく左右されるので、まずはお客様に満足してもらうことが大前提です。
・担当者がコロコロ変わらない
シャンプー、カラー、カット、ブローという1つ1つの過程でコロコロと担当者が変わると、お客様も話すのが疲れてしまいます。1人の担当者とゆっくり話して仲良くなることで、次回の予約に繋がること間違いなし
・行き届いたサービスで、退屈しない
案内までの待ち時間やカラー中の待ち時間にはドリンクサービスがあったり雑誌をお渡ししたり、とにかくお客様にとって「退屈だな」と思われないような工夫をすることが大切!待ち時間が長くなった際には「お待たせしてすみません!」の一言を添えるだけでも、お客様にとって好印象を与えることができますよ。
このような事に気を付けて営業すると、新規で来店したお客様も繰り返し来店頂けるようになるでしょう。お客様側としても美容院を変える事は、案外労力を要するもの。できれば気の合った美容師にずっと担当してもらいたいのが本音。技術だけでなく丁寧な接客を心がけると良いのではないでしょうか。
既存顧客への集客方法
新規のお客様として来店した後に、二度と来なくなってしまった…なんて事が続けばサロンのお客様は一向に増えないままですよね。2回目以降も来店してもらう!というのも大きな課題となります。1回きりではなく、毎月のように通ってくれるお客様を増やしていきたいですよね。ここでは、お客様にリピートして来てもらうためのアプローチ方法をご説明していきます。新規顧客だけでなく、既存のお客様の次回予約も獲得できるようにして行きましょう。
サンクスメールの送付
一度、来店してくれたお客様に感謝の気持ちを伝えるメールやDMを発送するというのも良いのではないでしょうか。来店から一ヶ月程経過した時に、美容室から「来店してくれた事への感謝の気持ち」や「ヘアスタイルやカラーリングは希望通りの仕上がりだったか」などと、メッセージを伝える事でお客様に対する特別感を持って頂けるでしょう。
「あの美容室は美容室に行った日だけでなく、時間が経っても私の事を気にかけてくれるのか」と嬉しくなるものです。このようなアクションが、既存客離れを防ぐことになるでしょう。
クーポンの発行
2回目以降にも来店頂くには、割引クーポンの発行も効果的です。新規客のみが使えるクーポンだけだと、2回目以降の来店は価格が安い所にという気持ちが働く場合もあります。
クーポン利用時の金額で予め料金設定しておくと、売り上げの見立てにずれはなくなります。お客様も、「次回も安く施術を受けられるんだ!」と思えれば美容室を変える理由が見つからないのでは?
SNSフォロー
美容室に行った帰りには、綺麗になった髪の毛やお気に入りの髪色をSNSに投稿したくなるものですよね。SNSを頻繁に活用しているお客様にとって、いいねやフォローなどのアクションは嬉しいもの。人によっては、美容室の名前をハッシュタグで設定してくれたりロケーション設定をしてくれたりする事もあるでしょう。
お客様一人ひとりのSNSアカウントを探すというのはしなくても良いかもしれませんが、サロンがタグ付けされた時などにフォローをする事で喜ばれますよ。次回、来店した際に「○○さんのInstagramを拝見しましたよー!」などと会話のネタにもなるのではないでしょうか。このように、既存客に対するアプローチも大切です。
集客に成功する美容室の共通点
集客が上手くいく美容室もあれば、どうしてもうまく集客のコツを掴めない美容室も存在します。ここでは、集客が成功する美容室にはどんな共通点があるのかを見ていきましょう。共通点を知ることで、きっとあなたのお店も繁盛させることができるはず。
・お客様のターゲット設定が明確
「近隣の高校・大学・専門学校に通う学生」「徒歩圏内で生活をしている主婦層」「仕事終わりに通うサラリーマン・OL」というように、ターゲットをしっかりと明確にすることが大切です。ターゲットを設定することで売りにするメニューも定まってきますし、サロンを知ってもらうための広報活動もしやすくなるのです。
・ターゲット層に適した料金設定をしている
定めたターゲットに合わせた料金設定が出来ていることも、集客に成功するポイントです。「学生をターゲットにしているのに平均単価が1万円を超えている」、「住宅街の富裕層をターゲットにしているのに単価が5000円未満」などは、明らかに料金設定がずれていますよね。ある程度年齢の高いお客様をターゲットにするのであれば、あまりにも安すぎる単価だと逆に不安な印象を与えてしまいます。
安ければ安いほど良いのではなく、ターゲットに合わせた料金設定をすること。これができていると集客もしやすくなりますよ。
・お店の情報を定期的に更新している
運用しているHPやブログを定期的に更新することも、集客力を上げるポイント。お客様がサロンを検索した時に、数年前・数か月前の古い情報ばかりが出てくるようではいけません。更新に長い時間をかける必要はないので、「新しく入ったスタッフ紹介♪」「今月のおすすめメニュー」のように簡単にできるものを定期的に投稿していきましょう。
スタッフの出勤スケジュールは、月に一度欠かさずに更新をすることが予約につながるポイントですよ。
・リピートしたいと思える付加サービスがある
美容室は、カットやカラーによって髪を綺麗にしてくれる素敵な場所。ですが、それ以上の付加サービスがあればお店に行くのがさらに楽しみになりますよね。他のお店にはないオリジナリティあふれる付加サービスを提供することによって、お客様に「またあの美容室に行きたいな」と思わせちゃいましょう。
関連記事:美容室であると嬉しい付加サービス
・新型コロナウイルス感染症対策がきちんとしている
今の時代、感染症に対する対策がしっかりされているという事も、他店との差別化を図れる事になります。スタッフも他のお客様もマスクの着用は徹底したり、店内の換気をこまめにおこなったり、美容室側の配慮が必要です。もちろん、美容師を守るという意味でも大切です。
今まででは考えられなかった「マスクをしながらシャンプーやカラーリングをする」というのも、今の時代だからアリなのです。お客様ひとりに対して一枚のマスクは用意しておき、汚れても良いようにしておきましょう。
集客方法を見直すべき理由
いかがでしたでしょうか。ここまで、美容室における様々な集客方法をご紹介しました。美容室の集客は、オープン当初から同じやり方だと集まりにくくなるかもしれません。しっかり市場調査を行いながら、集客方法を見直すようにしましょう。
「カットの技術があるから大丈夫!」「会話も楽しんでもらえていたから大丈夫!」などと過信するのはよくありません。お客様が求める技術やなりたいヘアスタイルは日々変わるものです。
また、オンラインとオフラインを上手に活用していくと良いかもしれません。マーケティング専任の担当者が居ないと広報活動をスタッフの中から選ぶ事になりますが、人材を募集する際に「SNSなどで広報活動もご担当頂きます!」などと記載しておく事で、web集客に詳しい人を採用する事ができるのでは。とは言っても、本業は美容師ですのでスタッフの負担となるようでは考えものです。そのような事態を想定して、サロンのオーナーや店長は予めマーケティングを学んでおくと良いでしょう。